なぜ住宅にカビが生えるのか
マンションやアパート一戸建て住宅など、色々なタイプの住宅がありますが、どの住宅にもカビが生える可能性があります。
しかし、いくら湿気の多い季節がある日本とは言え、使っている建材や工法などに大きな違いがある住宅の全てに、カビの可能性があるというのは不思議な気もします。
例えば、木ならカビが生えると聞くとピンときますが、コンクリート造の建物なら、それほど気にしなくても良いような気がします。
しかし、実はカビが生えるにはいくつかの条件があり、その条件を満たしてしまえば、どういった部分にもカビが発生してしまうのです。
その条件の一つは温度です。
カビは生き物ですので、繁殖するのに適した温度というものがあります。
住宅に生えてしまうカビの場合には、約20度から30度の温度が最も増殖に適していると言われています。
夏場など、室内が暑くなるとエアコンを使用して部屋を冷やしますが、それでもエアコンの設定温度は20度以上ではないでしょうか。
つまり、エアコンで部屋の中を冷やしていても、室内はカビが繁殖できる温度に保たれてしまうわけです。
そして、もう一つの条件は湿度です。
カビは湿度75パーセント以上で活発に増殖します。
小雨が降る日などは外の湿度が約50パーセント程度ですので、この75パーセント以上というのは高く感じられます。
しかし、あまり風通しの良くない場所などは、湿気が籠もってしまうため、その部分だけ湿度が上昇してしまうケースもあり、カビの増殖を招くのです。
最後の条件は有機物で、こちらはカビが増殖するための栄養分だと言えるでしょう。
生活によって出るゴミや埃などの中には、有機物があります。
この3つの条件がそろってしまうと、カビが増殖するのです。
つまり、カビを防ぎたいと思ったら、この3つの条件がそろわないように、気をつけなくてはなりません。
部屋の中が高温のままにならないように風通しを行ったり、湿度が高くならないように換気を行ったり、そして、カビの栄養になってしまう有機物を取り除くためにこまめに掃除を行ったりすることで、カビの増殖を妨げることができます。
しかし、この3つの条件を完璧に無くすことは難しく、どうしても条件が揃ってしまう場所が出てくるため、アパートやマンション、一戸建てといった形態を問わず、住宅にはカビが発生してしまうのです。
一度増殖したカビは、なかなか除去することができません。
カビは生えてから除去するのではなく、生やさないという意識を持っておきましょう。
注目情報